2006年09月11日

(゚∀゚)LaVie!!

とりあえずノートPC(LaVie J LJ700/7E)の無線LANモジュールとメモリを確認しようと裏蓋を開けてみたら、無線LANモジュールの上あたりの隙間にぺこぺこ動くものを発見。
両面テープで貼り付けられてたものらしく、押さえたらくっついた。
多分チップ用のヒートシンクか何か。
あと液晶ディスプレイの下部(冷陰極蛍光管?)が結構発熱。
元からそうだったのかもしれやせんが。

一応、大丈夫そう。

携帯のかわりにW-ZERO3解約しようと思ってたけど、ノートPCが使えなくなった時の事を考えると躊躇してしまう。

新マシン買いたいけど余裕も無し。
はたしてMaxのサブスクリプション更新費用は貯まるのか・・・。

投稿者 Suya : 22:52

2006年09月10日

LaVieは滅びんよ。何度でも甦るさ。

ノートPC使用中にいきなり電源が落ちて、電源ボタンを押しても起動できなくなりやした。
こいつぁ困った、と途方に暮れるも、少し時間を置いて再度電源ボタンを押してみると、なぜか起動。
しかし、嫌な臭いがしてきたので、速攻で落としやした。
そしてまた時間を置いて起動すると、特に臭いも無く、CPUもRAMもHDDもディスプレイも問題無し。
デバイスマネージャーでもエラー見当たらず。
ネットにも繋げて、今、そのノートPCで書き込んでるわけでやんす。

なんだったのだろう。
このまま使うのはちょっと怖い。
しかし中の基盤を確認するわけにもいかず。
修理するにも問題なく動いてるわけで。

ぬーん。

投稿者 Suya : 18:13

2006年02月23日

花子さんは綺麗。

かなり久しぶりにHP Photosmart 8753を使って印刷しやした。
インク詰まりも無く、綺麗にプリントアウト。
花子さんは優秀だ。

やはり頻繁に印刷しない自分には、8753で正解だった。

投稿者 Suya : 22:51

2005年12月17日

しゃーぽんいじる

買ってきたminiSDカードがなんか変で、PCで書き込んだものが見えなかったり、W-ZERO3でフォルダ名を変えただけでPCからコピーしたデータが消えたりしたものの、PCでminiSDカードをフォーマットしたら普通に使えるようになりやした。

3dsMaxのチュートリアルやリファレンスをW-ZERO3で閲覧できないかと試してみましたが、chmファイルは実行できず、ダメでした。

miniSDに適当なエロムービーを幾つかコピーして再生してみやした。
仕様通り、wmv以外は駄目でした。
320*240のモノはコマ落ちも無く普通に再生できましたが、640*480ではコマ落ちしました。
コーデックによって変わるかもしれませんが。
320*240のムービーをフル画面で再生しても、拡大されませんでした。
あと、ボリュームが本体の音量調整以下にはなりやせんでした。
通話中はムービーの音声が切れました。
通話相手にあえぎ声は届きません。
ちなみに、イヤホンマイクはV902SH付属の物が使えました。

初のPocketPCなので、他と比べてどうとかは良く分かりませぬ。
PSPも持ってないし。
しかし、昔実家で使ってたFMV-575D4(初めて使ったDOS/V機)より性能のいいものがこの大きさってだけで、なんだか凄いなぁと感慨にふけってみたりもする。

PCや携帯って進歩が速いなぁ。

投稿者 Suya : 18:50

2005年10月16日

グラフィックボード交換

ASUSのV9999/TD/256M(GeForce6800)に交換しました。
ベンチとかは速くなったけど、LWモデラーでモデル回してる分には、そんなに変わらない気も・・・。
でも、これでもうしばらくこのPCで行けそう。
CPU交換したぐらいで、あとは3年位前に組んでから殆どそのまま使用中です。

ただ、ケース内に熱がこもってる感じなので、そのうちケース交換予定。
V9999が結構熱出してる模様。
つか、既にケースは購入済みで放置中。
ケースFAN買わなきゃ・・・。

投稿者 Suya : 23:18

2005年07月12日

花子さん、来た。


HP Photosmart 8753が届きました。
でかかったけど、想定の範囲内とやらですよ。
しかし、設置場所に積んでたCDとかDVDが、行き場所を無くしました。

試しに、普通紙、コクヨのマット紙、サンプルのプレミアムプラスフォト用紙(光沢)に同じ画像を印刷してみましたが、思いっきり画質が変わりますね。
勉強不足でした。
プレミアムプラスフォト用紙(光沢)だと、流石に綺麗です。
店頭で見たサンプルより綺麗かも。

PM-880Cもメンテして色ムラをなんとかすれば、もっと綺麗に印刷できるんじゃないか、と思い始めました。
普通紙しか使ってなかったので('A`;) ゞ

印刷時の騒音については、準備段階で結構大きな音が出ますが、印刷中は静かだと思います。
少なくともPM-880Cよりは静かです。つか、PM-880Cが五月蝿いんですが。
ただ、PCラックの上に置いたので、印刷中、PCラックが揺れます。

9色インクでLAN接続が出来るA3プリンタで39,800円ってのは、結構凄いんじゃないでしょうか。
印刷速度は他機種に劣るらしいですけど。

自分には必要以上に十分です。
これを生かせるように頑張らねば。

■レビュー記事リンク
家で使えるA3プリンタ - [Mac OSの使い方]All About
review.ascii24.com
デジカメWatch【新製品レビュー】HP「Photosmart 8753」

投稿者 Suya : 21:01

2005年07月10日

花子さん

ビックカメラ名古屋店の6階は中々カオスですね。
大量におっぱいクッションが転がってました。(誇張有り)

プリンタが古いので、せっかくだからVirtual Beauty EXPOの事も考えてA3プリンタを買いに行きました。
ビックカメラ店舗で買うと、100人に1人無料になると言う事で、わざわざ名古屋店まで出かけた訳ですが、残念ながら当たりませんでした。

ちなみに今あるプリンタはEPSONのPM-880Cです。
再就職活動の提出作品を印刷しているのですが、色ムラが出ます。
購入してから設置もしないでしばらく放置していたので、そのせいかもしれません。
・・・使わないんなら買うなよ>当時の自分(デジャブ)

そんな訳で、HP Photosmart 8753を購入しました。
配送にしてもらったので、届くのは2日後ですけど。
それなら、ネットショップで購入しておけば良かったと、やや後悔。
ビックカメラって、ネットショップと店舗でポイントが別らしいですし。
当たってたら、でかかったんですけどね。

どうせリボ払いだし、思い切ってEPSONのPX-5500を買おうかとも思ったのですが、EPSONの販売員らしき人にEPSONプリンタを薦められるうちに、HP Photosmart 8753を選んでしまいました。
天邪鬼なもんで。
PX-5500買うならヤマダの方がポイント分、安いですし。
試しに値下げ交渉でもしておけば良かったかも。

現在の使用頻度から考えると、Ps8753で正解だとは思います。
ランニングコストは詰め替えインクで安くできるでしょうし、仮に目詰まりが起きてもヘッド一体型カートリッジの交換で対処できるので、しばらく使うことを考えると現時点で最良の選択だった、と思える日が来るに違いない。
使用頻度が高くて、保存性と、さらなる画質のクオリティを求めるならPX-5500でしょうけど、自分の場合は宝の持ち腐れになりそう。

それより問題なのは、本当にA3プリンタが必要だったのか、という点かも・・・。

投稿者 Suya : 19:36

2005年07月01日

ForceWare77.72

ForceWare77.72でOpenGL2.0対応になったので、3DLabsのGLSL Demoを試してみました。
GlassをmmViewerで再現できないかと試してみましたが、なんだかメタリックな質感に。
基礎をすっ飛ばしてやれるもんじゃないなぁ、と反省。

ちなみにForceWare77.72は、オーバーレイ標準モードのガンマの設定値がおかしいようで、MediaPlayer等の映像が変になります。
とりあえず詳細モードで回避できました。

投稿者 Suya : 13:53

2005年06月26日

パワーアップ

XP-90が届いたので、CPU交換しました。

FANは「鎌風2の風92」なんですが、回転数上げても大して冷えないので2500弱で回してます。
ケースFANを1個、静音タイプに換えたのが失敗だったようです。
廃熱が上手くいってなくてケース内に熱がこもってる感じです。
エアコン壊れてて部屋も暑いし。

そして、ビデオカードを譲っていただいた物に交換しました。
mmViewer、GLSLで表示できましたヽ(゚∀゚)ノ

シェーダーの勉強もしたいなぁ。

投稿者 Suya : 20:00

2005年06月21日

GeForce6800が型落ちする日

PINUPS - 上田新聞 blog版さんの本日の記事によると、GeForce7800シリーズが発表されてすぐの、22日より販売が開始されるそうです。
発売されるのは当然のようにPCI-Express版ばかりのようで、AGP版はいつ頃になるんでしょ。

待ってるのは7800AGP版じゃなくて、6800AGP版の値崩れですが。

投稿者 Suya : 14:06

2005年06月18日

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

実はJY-P1Rと一緒に、P4 2.8GHzも買ってました。
FSB533MHzのNorthwoodは、今後買いたいときに買える保証が無いので。
んで、2.26GHzから換装しようとしたんですがね・・・。
XP-120つけらんね。
前を向けばメモリと干渉、後を向けばコンデンサと干渉、どちらにしても上方の電源のFANガードと干渉。
確認してから買えよ>自分・・・orz。。。。。。。。。。
CPUはバルク品なんでリテールFANついてないし。
2.26GHzのリテールFANじゃうるさい上にちょっと不安だし。

仕方なくXP-90とFANを発注しました。

ついでにグラフィックカードをQuadro4 980XGLに交換しました。
これは以前買ったものですが、交換するのが億劫で、気が付いたら1年半も放置してました。
勿体ねぇ。
使わねぇなら買うなよ>1年半前の自分・・・orz。。。。。。。。。。
ちなみにmmViewer試してみたけどGLSL表示は無理でした。

P4 2.8GHzとXP-120+FANの金額で、GIGABYTEのGeForce6800買えたんですがね。
知るのが遅かった・・・。

余ったパーツはヤフオクで売ろうか・・・。

投稿者 Suya : 16:52

2005年06月16日

USBメモリ

JY-P1Rと一緒に、特価品のUSBメモリ128MBも買いました。
DataBarと書かれたバルク品。
税込 1,344円。

IO DATAのEDL-128MのOEM供給元が作ってるモノっぽいです。多分。
USB2.0に対応してるかどうかは分かりませんが。

GT4のフォトモードでの保存もOK。
元々持ってた古い32MBのUSBメモリは、GT4で認識されませんでした。
PCでもドライバが必要なタイプだったんで仕方ないですが。

どうせなら256MBの方を買えば良かったかも。

投稿者 Suya : 12:22

2005年06月15日

JY-P1R

ファミコン風コントローラー届きました。
クレバリーの通販で買ったのですが、思ったより再入荷が早かったので、結構な数を作ってるのかも。
在庫も豊富っぽいです。

試しに開発室Pixelさんの、洞窟物語を遊んでみました。
洞窟物語は、ファミコンと言うよりMSX2(多色刷り)的なグラフィックですが、雰囲気がマッチしてグーです。
ハマってしまい、8時間ぐらい飯も食わずにぶっ通しでプレイしてしまいました。
アホです。
手が痛くなりました。
懐かしい痛み。

満足。

投稿者 Suya : 22:37

2005年06月14日

MovilityRadeon7500

ノーパソでmmViewerのGLSL試してみました。
結論から言うと、やっぱり無理ですた。
標準ドライバではとりあえず動いたけど、透過表示にすると極端に重くなった。
NECのドライバ入れたら、OpenGL1.1.0とか表示されてmmViewerが起動できなくなってしまった。
バージョンダウンしとらんか?
標準ドライバはOpenGL1.5対応なんだろか。
Catalyst 5.4ベースのOmegaDriverも試してみたけど、標準ドライバと変わらなかった。

ちなみにOmegaDriverのHP行くとエロめのウィンドウが開いて変なののダウンロードの確認させられた。
当然キャンセル。
なんかこう言う事があると、OmegaDriverと一緒にスパイウェアとか入ってそうな気がして嫌。

しかし、MovilityRadeon系はATi標準ドライバではサポートされてなくて、PCメーカーのサポートがおざなりだと、OmegaDriverしか新しめのドライバを試せないのだった。
モバラデでもX300やX700のドライバらしきモノはATiのサイトにあったけど。

投稿者 Suya : 14:05

2005年06月12日

ファミコン風コントローラ

こことかここで紹介されてるファミコン風コントローラ、JY-P1Rを衝動的に発注してしまった。
後で確認したら在庫無しになってたけど、果たしてこのまま注文は確定されるだろうか。

Amazonで型番を確認したら、JY-P1Gとか、JY-P1Wとかもあるみたい。
恐らくグリーン、ホワイトの頭文字で、カラーバリエーションでしょうな。
気になるのは、JY-P2WとかJY-P2S等の型番。

マイク付き2コンだ!

・・・JY-P1シリーズより安いので、連射機能を省いた廉価版という線が妥当かも。

投稿者 Suya : 21:36

2005年06月10日

ディスプレイドライバ更新

mmViewerでGLSL表示見てみたいなぁ、って事で、ディスプレイドライバを更新してみた。
LightWaveの動作確認がされてる67.20を落としてみたけど、インストール不可。
infファイル調べてみたら、Quadro4 550XGLの記述が無いし。
それで元のドライバが優先されてしまい、インストールできなかったみたい。
ReadMeのサポートリストには載ってんのに。
最新版の71.84は、ちゃんとQuadro4 550XGLの記述があって、インストールできました。

しかし結局GLSLでの表示はされませんですた・・・orz
ハードが対応してないから仕方無いんですがね。

投稿者 Suya : 15:06 | コメント (8)